論文要旨(Abstract)一覧

AIリスクの包括的管理に向けた統合フレームワークの提案:MIT AI Risk Repository/CPMAI/ISO42001の連携。TrustworthyなAIシステム開発プロジェクトを目指して。

中田 孝一


AIの社会的インパクトの増大とともに、リスクの体系的理解と管理が求められている。MIT AI Risk Repositoryは約730のリスクを提示し、網羅性に優れるが実運用には課題があると考える。CPMAIはプロジェクト現場に近いが、リスク対応フレームとしては限定的である。ISO/IEC 42001は組織統治をカバーするが、リスク詳細には踏み込んでいない。本研究では、MITのリスク分類を“リスクソース”、CPMAIを“対応手段”、ISO42001を“統治構造”とみなし、三者を構造的に統合した運用フレームを提案する。


プロジェクトマネジメントとブログラムマネジメントのスキル相違と人材育成

吉田 憲正


プログラムは関連した複数のプロジェクト及び定常業務を内包した活動であるが,プログラムマネジメント(PmM)とプロジェクトマネジメント(PjM)は内包・従属関係ではなく,それぞれのマネジメントの適正やスキルに相違がある.日本企業においても当然PmMは行なわれているが,海外企業と管理職採用.登用の仕組みが違うため,外部のPmM資格を必要としていないと思われる.しかし,PjMを理解・習得するためにも,PmMへの理解が必要で有り,PjM及びPmMに関する人材育成について提言を試みる.