イベントスケジュール

2024年度中国支部総会・特別講演

2024年度PM学会中国支部総会・特別講演 開催のお知らせ

1.日時 : 2024年2月2日(金) 15:00~17:00

2.会場 : サテライトキャンパスひろしま 504号

     https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/

   ※現地参加を主としますが,講演はZoomによるオンライン視聴も可能です.

    接続URLは申込みされた方に開催日3日前までにお知らせします.

    申込時に,現地参加かオンライン視聴か備考欄に明記してください.

主催 : 一般社団法人プロジェクトマネジメント学会
(企画・実施 中国支部)

3.会費 : PM学会会員(法人会員は一口当たり3名まで)無料,その他の方は1,000円

4.定員 : 50名程度

5.申込締切 : 2024年2月1日(木)まで

6.プログラム

15:00 ~ 15:40 2024年度 プロジェクトマネジメント学会中国支部総会

15:40 ~ 15:50 休 憩

15:50 ~ 特別講演受付開始

16:00 ~ 17:00 プロジェクトマネジメント特別講演

★特別講演テーマ:「顧客利益を創造するPPPM(プロジェクト,プログラム,ポートフォリオ・マネジメント)」

講師:関 哲朗(文教大学)

主催 : 一般社団法人プロジェクトマネジメント学会
(企画・実施 中国支部)

★協賛(予定) : 日本オペレーションズ・リサーチ学会中国・四国支部
「プロジェクトマネジメントと確率モデル」研究部会

★概要:モダン・プロジェクトマネジメントの活用が始まってから四半世紀を超える時間が経過しました.
この間,狭義のプロジェクトマネジメント(プロジェクトの現場の管理)に関して改善が重ねられています.
一方で,組織の投資とリターンの計画(ポートフォリオマネジメント)にもとづいてプロジェクトと
オペレーション(定常業務)を創生・調整し,ベネフィットの最大化,すなわち,顧客価値の最大化を図る
プログラムマネジメントの重要性が高まっています.学会でも,利益創造,価値創造に適うマネジメントの
フレームワークであるPPPM=Project, Program and Portfolio Managementの国内における啓発,普及に向けて
活動を開始しました.本講演では,PPPMの仕組みと顧客や自社の利益・価値創造における
プログラムマネジメントやプログラムマネージャの役割の重要性について平易に解説します.

講師略歴:文教大学情報学研究科,情報学部教授.
慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程管理工学専攻単位取得退学.博士(工学).
一般社団法人プロジェクトマネジメント学会代表理事・会長.
IPMA JAPAN代表,IPMA Judge,総務省,経済産業省,同資源エネルギー庁,国土交通省,
文部科学省等の専門委員会委員,委員長.
経営工学関連学協会委員等多数.
プロジェクトマネジメント,数理統計学等の専門論文,著書多数.専門はプロジェクトマネジメント,
大規模情報システム開発マネジメント,品質マネジメント.日本政府観光局MICEアンバサダー.
一般財団法人ソフトウェア情報センターソフトウェア紛争解決センター(ADR)斡旋人等候補者名簿登載.

元職:文教大学学園評議員,同大学院情報学研究科長,同情報学部情報社会学科学科長.
日本信頼性学会理事,IEC TC56(Dependability)国内委員会委員.
ISO PC236(Project Management)・ISO TC258(Project, Programme and Portfolio Management)国内委員会委員長,
日本代表エキスパート.


7.参加申し込み
本ページの最後にある「参加フォームへ」からお申し込みください。

8.お問合せ
   プロジェクトマネジメント学会 中国支部 事務局へメールにてご連絡ください。
spm_chugoku@spm.or.jp

現在は参加申込期間外です。