イベントスケジュール

中国支部2025年9月セミナー

1.開催日時
 2025年9月2日(火) 16:00~17:30(受付開始:15:30~)

2.会場
 サテライトキャンパスひろしま 504講義室
 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/
  ※Zoomとのハイブリッド開催
  ※接続URLは申込みされた方に開催日3日前までにお知らせします.
  ※申込時に,現地参加かオンライン視聴か備考欄に明記してください.
  主催:一般社団法人プロジェクトマネジメント学会
     (企画・実施 中国支部)

3.会費
 ・PM学会会員(法人会員は一口当たり3名まで)無料
 ・その他の方は、1,000円

4.定員
 40名程度

5.申込締切
 2025年8月25日(月)まで

6.セミナーテーマ
 講演タイトル:AIは、プロジェクトの未来を読めるのか、業務効率化はできるのか?
        〜失敗から学ぶ予兆検知のリアル〜
 講演者: 山本昭典氏、中矢雄志氏(株式会社日立ソリューションズ・クリエイト)
 概要:
    当社では,2017年度より「不調プロジェクトの予兆をAIで検知する」研究に着手し,
   2020年度にはついに全社導入を実現しました.
   研究開始から導入に至るまでの道のりは決して平坦ではなく,AIの予測精度を高めるために,
   何十回にもわたるシミュレーションを重ねてきました.
    本講演では,プロジェクト予測AIの開発過程における失敗事例を中心に,成功事例も交えながら,
   リアルな取り組みの軌跡をご紹介します.
   さらに,生成AIを活用して開発した独自のチャットシステムについても取り上げ,
   議事録作成支援や多言語翻訳など,業務効率化に向けた活用状況についても詳しくご紹介します.

 講演者略歴:
  氏名:山本昭典
  所属:株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
     技術統括本部 プロジェクトマネジメント本部
     プロジェクトマネジメントセンタ センタ長
  略歴:
    2007年 品質保証部に配属され、品質保証業務に従事.
    2010年 品質保証部配下にプロジェクト推進グループが設立され,
        品質保証業務とプロジェクトマネジメント業務を兼任開始.
    2013年 プロジェクトマネジメント業務に従事.
    2023年 センタ長に就任。本部内の企画取り纏めを担当.
    現在,プロジェクトマネジメント×AI・BI・RPAを推進.
  【社外活動実績(PM学会)】
   ・19年度秋季大会「PMナレッジコミュニティの立ち上げ」(8月)
   ・19年度ProMAC「Start-up of PM Knowledge Community」 (11月)
   ・22年度秋季大会「AI活用による不調プロジェクトの予兆検知」
   ・23年度秋季大会PM実施賞奨励賞を受賞

  氏名:中矢雄志
  所属:株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
     経営戦略統括本部 経営戦略統括本部事業推進本部
     AIトランスフォーメーション推進部 部長
  略歴:
   2012年 通信系開発プロジェクトにてプロジェクトマネジメントに従事.
   2017年 DeepLearningを活用した画像AI関連事業の立上げ.
   2023年 デジタルトランスフォーメンション事業部にて生成AI案件取り纏めを担当.
   2024年 経営統括本部に新設されたAIトランスフォーメーション推進部に異動.
   現在,生成AIの業務活用に関する社内展開を主導.

7. 参加申し込み
 本ページの最後にある「参加フォームへ」からお申し込みください.
 オンラインにて参加される場合は,中国支部2025年9月セミナー参加フォームの
 備考欄へ「オンライン参加」とご記載ください.

8. その他
 受講者へ受講証明書を発行(PDUは各自で申請)

9. お問い合わせ
 プロジェクトマネジメント学会 中国支部事務局へメールにてご連絡ください
  spm_chugoku@spm.or.jp

参加フォームへ